中華スマホの液晶を交換した
自分が普段使いのスマホで使っているのは3年半前に買ったLenovo ZUK Z2。
今となっては貴重な5インチ液晶なので、小さくて扱いやすい。
先日落下させてガラスが割れてしまったので他のスマホを使っていましたが、
大きいことに違和感があったのでアリエクスプレスで部品を買って復活させることにしました。
ZUK Z2の場合は液晶部分だけとフレーム付きの2種類があったので、
傷んだ本体フレームもこの際に新品同様にしたくてフレーム付きを選択。


裏蓋をくっつけている両面テープがあまりにも強力で、
分解するにはフレームか裏蓋を壊す覚悟が必要とまで言われますが、
今回は以前にバッテリー交換でフレームと裏蓋の間に工具を突っ込んだ時
フレームが歪んでいろんなところに隙間が開いてしまっているので、
そこからまた工具を突っ込んで余裕で開封。
ドライバー1本だけで中身を移植できました。
移植する時には基板やカメラの部品に気を取られて
上部スピーカーを忘れないようにしましょう。
自分は移植し忘れて二度分解する羽目になりました。
液晶の映りは以前と変わらないので違和感は無く使えています。
元々ZUK Z2の液晶の質は平凡だったので、あわよくば映りが
改善してくれたらとも思いましたが、まぁそこは中華にありがちなパチではなく
純正部品だったと前向きに考えたいです
今となっては貴重な5インチ液晶なので、小さくて扱いやすい。
先日落下させてガラスが割れてしまったので他のスマホを使っていましたが、
大きいことに違和感があったのでアリエクスプレスで部品を買って復活させることにしました。
ZUK Z2の場合は液晶部分だけとフレーム付きの2種類があったので、
傷んだ本体フレームもこの際に新品同様にしたくてフレーム付きを選択。


裏蓋をくっつけている両面テープがあまりにも強力で、
分解するにはフレームか裏蓋を壊す覚悟が必要とまで言われますが、
今回は以前にバッテリー交換でフレームと裏蓋の間に工具を突っ込んだ時
フレームが歪んでいろんなところに隙間が開いてしまっているので、
そこからまた工具を突っ込んで余裕で開封。
ドライバー1本だけで中身を移植できました。
移植する時には基板やカメラの部品に気を取られて
上部スピーカーを忘れないようにしましょう。
自分は移植し忘れて二度分解する羽目になりました。
液晶の映りは以前と変わらないので違和感は無く使えています。
元々ZUK Z2の液晶の質は平凡だったので、あわよくば映りが
改善してくれたらとも思いましたが、まぁそこは中華にありがちなパチではなく
純正部品だったと前向きに考えたいです
艦これ用にUSB PD対応のモバイルバッテリーを買う
最近は艦これ用に買ったTeclast F5を使うことが増えていますが、
さすが品質管理の甘い中華というか、もうバッテリーが劣化してフル充電でも
1時間持つかどうかになってしまいました。
そこでやはり大容量のモバイルバッテリーが必要と考えて、2種類買ってみました。
Teclast F5は充電時に30Wを要求していたので買ったのは45Wのタイプ。
Poweradd Power Delivery 45W 対応 モバイルバッテリー 26800mAh
Omars USBC モバイルバッテリー20000mAh 45W

最初に買ったPoweraddのは容量が大きそうなので決めましたが、
出力が18Wまでしか出ずにスペック詐欺。
さらに使い続けていたら壊れて出力できなくなりました。
入力はなぜか生きていて40Wで充電できるので早いのに、
肝心のノートPCが充電できないのでは意味がありません。
さらにアマゾンに評価とコメントを入れようとしたら入力拒否。
ここまでひどいセラーは初めて見ました。
モバイルバッテリーは数多くありますがPoweradd製は絶対に買ってはいけません。

Omarsはちょうどタイミングよくタイムセールをやっていたので3400円程度。
こちらは全く問題無し。これひとつで駆動時間が5時間ほど伸びたので
これから安心して艦これができそうです。

さすが品質管理の甘い中華というか、もうバッテリーが劣化してフル充電でも
1時間持つかどうかになってしまいました。
そこでやはり大容量のモバイルバッテリーが必要と考えて、2種類買ってみました。
Teclast F5は充電時に30Wを要求していたので買ったのは45Wのタイプ。
Poweradd Power Delivery 45W 対応 モバイルバッテリー 26800mAh
Omars USBC モバイルバッテリー20000mAh 45W

最初に買ったPoweraddのは容量が大きそうなので決めましたが、
出力が18Wまでしか出ずにスペック詐欺。
さらに使い続けていたら壊れて出力できなくなりました。
入力はなぜか生きていて40Wで充電できるので早いのに、
肝心のノートPCが充電できないのでは意味がありません。
さらにアマゾンに評価とコメントを入れようとしたら入力拒否。
ここまでひどいセラーは初めて見ました。
モバイルバッテリーは数多くありますがPoweradd製は絶対に買ってはいけません。

Omarsはちょうどタイミングよくタイムセールをやっていたので3400円程度。
こちらは全く問題無し。これひとつで駆動時間が5時間ほど伸びたので
これから安心して艦これができそうです。

艦これのためにLINEモバイル(ソフトバンク回線)と契約する
艦これ2期になってからもAndroid版はスマホで手軽にできるので、
遠征やお風呂管理にはぴったりです。少し時間が空いた時の戦果稼ぎにも使えます。
とはいえ節約のために中華スマホを使っているとドコモ回線は周波数のバンドが合わず、
たとえ住宅地の真ん中でも電波の届かない場所が発生します。
通信の安定にはモバイルルーターを使用しますが、
モバイルルーターの電源を入れるという手順が増えるのは面倒なので、
いつかソフトバンク系が必要だと思ってました。
ようやくソフトバンクも格安SIMで利用できる時期になったので契約。


使ってみた感想ですが、
今まで中華スマホに挿していたBIGLOBE SIMに比べたら明らかに反応が違います。
あっちはいかにも通信帯域を制御しているようなタイムラグのある反応だったのが、
LINEモバイルのソフトバンクは反応がきびきびしています。
そしてソフトバンクのプラチナバンドもつかむので通信が安定。
もうどんな場所も怖くありません。やっぱり中華スマホにはソフトバンクがピッタリでした。
BIGLOBE SIMはとりあえず維持してますが、今後解約するかもしれません。
遠征やお風呂管理にはぴったりです。少し時間が空いた時の戦果稼ぎにも使えます。
とはいえ節約のために中華スマホを使っているとドコモ回線は周波数のバンドが合わず、
たとえ住宅地の真ん中でも電波の届かない場所が発生します。
通信の安定にはモバイルルーターを使用しますが、
モバイルルーターの電源を入れるという手順が増えるのは面倒なので、
いつかソフトバンク系が必要だと思ってました。
ようやくソフトバンクも格安SIMで利用できる時期になったので契約。


使ってみた感想ですが、
今まで中華スマホに挿していたBIGLOBE SIMに比べたら明らかに反応が違います。
あっちはいかにも通信帯域を制御しているようなタイムラグのある反応だったのが、
LINEモバイルのソフトバンクは反応がきびきびしています。
そしてソフトバンクのプラチナバンドもつかむので通信が安定。
もうどんな場所も怖くありません。やっぱり中華スマホにはソフトバンクがピッタリでした。
BIGLOBE SIMはとりあえず維持してますが、今後解約するかもしれません。
艦これ2期のためにノートパソコンを買う
艦これ2期になってからGPD WINを再び使い始めました。
CPUの稼働率は100%近くになりますがHTML5は普通に動くし、
2期に対応した支援ソフトも使えます。
スマホと大差ないサイズなので外に持ち出すのは簡単、
本当に買ってよかったです。


しかし机の上に置いて、落ち着いてプレイするには画面のサイズが小さすぎます。
外でも腰を据えてやりたいときはあります。
そこで外に持ち出せるくらい軽いノートパソコンを買うことにしました。
選ぶポイントは軽くて小さいのはもちろんのこと、
2期はメモリリーク改善のメンテ後でもメモリ大食いなのでRAM8GBは必須
そして基地航空隊には一部タッチ操作できないバグがあるので、タッチパッド必須
(この理由によりSurfaceのような2in1タブレットは不可)
最初はレッツノートのAX2やAX3中古から選ぼうと思いましたが、安いのは状態が悪い物ばかり。
コンセントからの充電なので不便なのも不安材料。
そこで自分が選んだのはTeclast F5という中華製ノート。買った時にはクーポン入力で38000円でした。
GPD WINよりも速いCeleron N4100
RAMは8GB
重さは1080グラム
レッツノートのRZシリーズなど上を見ればきりが無いので、この値段でこれなら十分です。

これでプレイ環境がさらに良くなるので頑張りたいです。
CPUの稼働率は100%近くになりますがHTML5は普通に動くし、
2期に対応した支援ソフトも使えます。
スマホと大差ないサイズなので外に持ち出すのは簡単、
本当に買ってよかったです。


しかし机の上に置いて、落ち着いてプレイするには画面のサイズが小さすぎます。
外でも腰を据えてやりたいときはあります。
そこで外に持ち出せるくらい軽いノートパソコンを買うことにしました。
選ぶポイントは軽くて小さいのはもちろんのこと、
2期はメモリリーク改善のメンテ後でもメモリ大食いなのでRAM8GBは必須
そして基地航空隊には一部タッチ操作できないバグがあるので、タッチパッド必須
(この理由によりSurfaceのような2in1タブレットは不可)
最初はレッツノートのAX2やAX3中古から選ぼうと思いましたが、安いのは状態が悪い物ばかり。
コンセントからの充電なので不便なのも不安材料。
そこで自分が選んだのはTeclast F5という中華製ノート。買った時にはクーポン入力で38000円でした。
GPD WINよりも速いCeleron N4100
RAMは8GB
重さは1080グラム
レッツノートのRZシリーズなど上を見ればきりが無いので、この値段でこれなら十分です。

これでプレイ環境がさらに良くなるので頑張りたいです。
艦これのためにスマホ用ペルチェクーラーを買う
最近はかなり秋らしくなってきています。
それでも昼間に太陽の下で艦これをやっていると大変なことになります。
明るさを最大にするのでスマホの液晶が発熱するし、
中のチップセットもひどい熱で動作が遅くなってしまいます。
そこで以前、サンワダイレクトで夏の終わりに2980円で安売りしていたペルチェクーラーを使い始めました。

アマゾンなどでよく見る空冷式と比べると、明らかに小さく軽い(130グラムほど)。
5インチスマホよりも小さいくらいなので、おそらくiPhone SEでも大丈夫でしょう。


Amazonで100円程度で売っている、スマホを自転車用スタンドに固定するゴムで
しっかり固定できます。これで片手持ちも大丈夫。
これで結構冷えるので艦これをやるのにすごく役立ちました。



今の4980円では買うのをためらう人が多いと思いますが、
本気でゲームをやるなら一考の余地はあると思います。
それでも昼間に太陽の下で艦これをやっていると大変なことになります。
明るさを最大にするのでスマホの液晶が発熱するし、
中のチップセットもひどい熱で動作が遅くなってしまいます。
そこで以前、サンワダイレクトで夏の終わりに2980円で安売りしていたペルチェクーラーを使い始めました。

アマゾンなどでよく見る空冷式と比べると、明らかに小さく軽い(130グラムほど)。
5インチスマホよりも小さいくらいなので、おそらくiPhone SEでも大丈夫でしょう。


Amazonで100円程度で売っている、スマホを自転車用スタンドに固定するゴムで
しっかり固定できます。これで片手持ちも大丈夫。
これで結構冷えるので艦これをやるのにすごく役立ちました。



今の4980円では買うのをためらう人が多いと思いますが、
本気でゲームをやるなら一考の余地はあると思います。
家サーバープロジェクトが死んだ
自分はnuroモバイルの深夜割プランを利用しています。
午前1時から6時までいくら使っても月1500円というのが魅力的。
しかし速度制限無しと謳っているのに、実際は動画サイトでは速度制限を行っています。

これを回避するにはVPNを通して自宅経由で動画を見るのが有効。
その辺の話はこちら。
nuroモバイル深夜割の使用感
nuroモバイル深夜割で、自宅VPN経由で動画を見る
今まで自宅のVPNに接続するために家サーバープロジェクトの
ダイナミックDNSサービスを使っていました。
その理由はこれ。
登録するにはメアドを書くだけ、個人情報を登録する必要なし。
IPアドレス更新の反映速度はかなり遅いですが、他ではありえない利点です。

しかし7月16日辺りからIPアドレス更新しても反映されないようになりました。
なぜかと思っていろいろ調べてようやく原因が分かったのが7月末。
なんと運営者の勤める会社が破綻して運営が厳しくなったとのこと。
今までツイッターやってたなんて知らなかったし、HPにも書いてほしかった・・・

そんな訳でMyDNSに乗り換えてみました。

個人情報を書かなくても登録できるところがあるのなら有料でも良かったのですが、
そんなところは無さそうだったので仕方がありません。

これでまたnuroモバイルで普通に動画が見られるようになりました。
無料なので長く続くことはあまり期待していませんが、
MyDNSには駄目になったときは分かりやすい所ですぐに知らせてほしいです。
午前1時から6時までいくら使っても月1500円というのが魅力的。
しかし速度制限無しと謳っているのに、実際は動画サイトでは速度制限を行っています。

これを回避するにはVPNを通して自宅経由で動画を見るのが有効。
その辺の話はこちら。
nuroモバイル深夜割の使用感
nuroモバイル深夜割で、自宅VPN経由で動画を見る
今まで自宅のVPNに接続するために家サーバープロジェクトの
ダイナミックDNSサービスを使っていました。
その理由はこれ。
登録するにはメアドを書くだけ、個人情報を登録する必要なし。
IPアドレス更新の反映速度はかなり遅いですが、他ではありえない利点です。

しかし7月16日辺りからIPアドレス更新しても反映されないようになりました。
なぜかと思っていろいろ調べてようやく原因が分かったのが7月末。
なんと運営者の勤める会社が破綻して運営が厳しくなったとのこと。
今までツイッターやってたなんて知らなかったし、HPにも書いてほしかった・・・

そんな訳でMyDNSに乗り換えてみました。

個人情報を書かなくても登録できるところがあるのなら有料でも良かったのですが、
そんなところは無さそうだったので仕方がありません。

これでまたnuroモバイルで普通に動画が見られるようになりました。
無料なので長く続くことはあまり期待していませんが、
MyDNSには駄目になったときは分かりやすい所ですぐに知らせてほしいです。