twinklesnows 古明地姉妹抱き枕カバー (東方Project 古明地こいし/古明地さとり)
「東方っていったい何?」
今までいろんな事で何度も扱ってきているので、そろそろ言い出しづらくなってきているのですが、
未だに東方のキャラクターを覚える気にもなっていなくて、「こいし」といったらおねがい☆ティーチャーの方を先に思い出す古い人間。
でもそれとは裏腹にどんどん増えていく抱き枕カバー。先日も絵を見ていいと思っただけで衝動買いしてしまって、
ただでさえドールのせいで苦しい財政に更なる負担をかけてしまいました。
予備知識がないからこそ冷静に判断できるというのはきっとウソなのでしょう。ホント抱き枕は怖い物です(苦笑)
そんな訳で買ってしまったものが届いたので、今回はまた東方の抱き枕カバーを使ってみました。
(18歳未満はこの先ご遠慮ください)
今までいろんな事で何度も扱ってきているので、そろそろ言い出しづらくなってきているのですが、
未だに東方のキャラクターを覚える気にもなっていなくて、「こいし」といったらおねがい☆ティーチャーの方を先に思い出す古い人間。
でもそれとは裏腹にどんどん増えていく抱き枕カバー。先日も絵を見ていいと思っただけで衝動買いしてしまって、
ただでさえドールのせいで苦しい財政に更なる負担をかけてしまいました。
予備知識がないからこそ冷静に判断できるというのはきっとウソなのでしょう。ホント抱き枕は怖い物です(苦笑)
そんな訳で買ってしまったものが届いたので、今回はまた東方の抱き枕カバーを使ってみました。
(18歳未満はこの先ご遠慮ください)
また水樹奈々クリアファイル
ローソンで25日から始まった水樹奈々×カルビーお菓子キャンペーン。
以前ファミリーマートでクリアファイルを配布していたのが好評だったらしく、カルビーが更に儲けようとして
今度はローソンで新しい柄のクリアファイルを配布してきましたが、もちろん前回に引き続いて手に入れて来ました。
すっかりいい金づるです(苦笑)

今までのキャンペーンでの経験で、近くのローソンでは日が変わってからしばらく経たないと店頭に並ばないと
知っていたので、あえて午前四時くらいまで待って4種類を1枚づつ入手。
前回はクリアファイルに対してポテリッチが足りなくなる店が続出、自分が手に入れたところも足りなくなっていましたが、
今回は充分に揃っていたので自分が買った後もポテリッチは残っていました。
しかし夕方になってから改めて行ってみたら、クリアファイルもポテリッチも跡形も無くなっていました。
思い返ってみたら各種5枚づつくらいしか無かったので、ファミリーマートの時の10枚(メガネだけは5枚)の半分。
最大でも全種類5人づつしか買えないわけで、競争率が高くなってしまったのかもしれません。
皆さんはうまく手に入れられたのでしょうか、気になります・・・。
以前ファミリーマートでクリアファイルを配布していたのが好評だったらしく、カルビーが更に儲けようとして
今度はローソンで新しい柄のクリアファイルを配布してきましたが、もちろん前回に引き続いて手に入れて来ました。
すっかりいい金づるです(苦笑)

今までのキャンペーンでの経験で、近くのローソンでは日が変わってからしばらく経たないと店頭に並ばないと
知っていたので、あえて午前四時くらいまで待って4種類を1枚づつ入手。
前回はクリアファイルに対してポテリッチが足りなくなる店が続出、自分が手に入れたところも足りなくなっていましたが、
今回は充分に揃っていたので自分が買った後もポテリッチは残っていました。
しかし夕方になってから改めて行ってみたら、クリアファイルもポテリッチも跡形も無くなっていました。
思い返ってみたら各種5枚づつくらいしか無かったので、ファミリーマートの時の10枚(メガネだけは5枚)の半分。
最大でも全種類5人づつしか買えないわけで、競争率が高くなってしまったのかもしれません。
皆さんはうまく手に入れられたのでしょうか、気になります・・・。
ハードウェアqwertyキーボードこそ至高
8月くらいから「機種変0円」で話題になっていたらしい、ドコモのスマートフォンL-04C。
自分はつい最近になってその存在を知ったのですが、うちの近くではそんな投売りをしている所は無かったので、
ヤフオクで5000円ほど出して手に入れてみました。

Nikon D700/Cosina Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZF
数ある投売り機種の中であえて画面の解像度が低いこれを選んだ理由は、5列配列のハードウェアqwertyキーボード。
キーは小さいのですが意外と打ちやすくて長文も書けるし、IS01の時とは違ってキーボードが光るので暗い所でも平気。
ドコモSIMを挿せばテザリングする必要も無く、使いたい時にすぐ使えるのも嬉しいです。
明るさセンサーが付いてないので環境によって画面の明るさが変わらないのはちょっと不満ですが、
Brightness Levelというアプリで手動設定する事で何とかなりました。
これから主に夜の場面で活躍してくれそうです。

Nikon D700/Tamron SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
自分はつい最近になってその存在を知ったのですが、うちの近くではそんな投売りをしている所は無かったので、
ヤフオクで5000円ほど出して手に入れてみました。

Nikon D700/Cosina Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZF
数ある投売り機種の中であえて画面の解像度が低いこれを選んだ理由は、5列配列のハードウェアqwertyキーボード。
キーは小さいのですが意外と打ちやすくて長文も書けるし、IS01の時とは違ってキーボードが光るので暗い所でも平気。
ドコモSIMを挿せばテザリングする必要も無く、使いたい時にすぐ使えるのも嬉しいです。
明るさセンサーが付いてないので環境によって画面の明るさが変わらないのはちょっと不満ですが、
Brightness Levelというアプリで手動設定する事で何とかなりました。
これから主に夜の場面で活躍してくれそうです。

Nikon D700/Tamron SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
tag : DD平沢唯
おっぱいには夢が詰まっている
結構前のことになりますが、9月くらいに以前から気になっていたラジカルのぴ~ち☆パイを購入してみました。
巨乳といえばDDdyボディがありますが、あれは形がちょっとおかしくてこれ以上増やすのもどうかと思ったので、
胸だけのパーツとしては高いと思いつつ、思い切って購入して見ました。
純正パーツではないので、もしかしたら他のパーツとは肌色の具合が違って違和感が出るのではないかと
不安にもなりましたが、実際に付けてみたら全く大丈夫でした。
でもボークスのL/dy胸でも服越しに出っ張りが浮かんで見えているということは割とありましたが、
つい調子に乗って色付きのタイプを買ってしまったので、出っ張りどころか服の下からピンクが透けてしまってます。
家で使うならともかく、外へ持って行くにはちょっと扱いに困りそうです(苦笑)

ちなみにアゾンの50サイドスリットリボンキャミソールを着せています。
アゾンの50cm物はS胸なら着せられることが多いので試しに買ってみたのですが、この横のはみ出し。
これはこれでいいかもしれません。

この下に垂れたような自然な形。これが見られてとても満足しています。

Nikon D700/Tokina AT-X M100 PRO D 100mm F2.8
巨乳といえばDDdyボディがありますが、あれは形がちょっとおかしくてこれ以上増やすのもどうかと思ったので、
胸だけのパーツとしては高いと思いつつ、思い切って購入して見ました。
純正パーツではないので、もしかしたら他のパーツとは肌色の具合が違って違和感が出るのではないかと
不安にもなりましたが、実際に付けてみたら全く大丈夫でした。
でもボークスのL/dy胸でも服越しに出っ張りが浮かんで見えているということは割とありましたが、
つい調子に乗って色付きのタイプを買ってしまったので、出っ張りどころか服の下からピンクが透けてしまってます。
家で使うならともかく、外へ持って行くにはちょっと扱いに困りそうです(苦笑)

ちなみにアゾンの50サイドスリットリボンキャミソールを着せています。
アゾンの50cm物はS胸なら着せられることが多いので試しに買ってみたのですが、この横のはみ出し。
これはこれでいいかもしれません。

この下に垂れたような自然な形。これが見られてとても満足しています。

Nikon D700/Tokina AT-X M100 PRO D 100mm F2.8
トレジャーフェスタ神戸 その2
今回はNikon D7000/Nikon AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED/Nikon SB-700/
カスタムブラケットCBジュニアキットで撮ったのを現像ができた分だけ載せてみます。
SB-700を買った時、
「毎回新装備をぶっつけでイベントに使ってて、いつか失敗する時が来るような気がする」
と書いていましたが、やっぱり失敗しました。
ディフューザーやカラーフィルターを付けるために100円ショップで買ったマジックテープが弱くて、
ディフューザーはすぐに下にお辞儀するし、カラーフィルターが取れかけているのに気付かないまま
撮影してしまったので、今回は色が結構おかしくなっています。
それでも良ければ見て行ってください。
カスタムブラケットCBジュニアキットで撮ったのを現像ができた分だけ載せてみます。
SB-700を買った時、
「毎回新装備をぶっつけでイベントに使ってて、いつか失敗する時が来るような気がする」
と書いていましたが、やっぱり失敗しました。
ディフューザーやカラーフィルターを付けるために100円ショップで買ったマジックテープが弱くて、
ディフューザーはすぐに下にお辞儀するし、カラーフィルターが取れかけているのに気付かないまま
撮影してしまったので、今回は色が結構おかしくなっています。
それでも良ければ見て行ってください。