天津風の真似
時間もお金も無いのでその場しのぎ
先日ジッツォの三脚を買ってお金が無く、バイトが一人病気で辞めて穴埋めのためにGW休みも返上、
艦これ以外に何もやることが無いのでいつものように写真一枚でお茶を濁してみます。
着替えを覗かれて前は隠したけど後ろは丸見え、みたいな感じ

Nikon D800E/Nikon PC Micro-Nikkor 85mm f/2.8D
SS5" F11 ISO100
艦これ以外に何もやることが無いのでいつものように写真一枚でお茶を濁してみます。
着替えを覗かれて前は隠したけど後ろは丸見え、みたいな感じ

Nikon D800E/Nikon PC Micro-Nikkor 85mm f/2.8D
SS5" F11 ISO100
tag : DDセイバーエクストラ
艦これ3月作戦の結果、そしてイベントへ
4月も後半に入って、ようやく先月の結果が発表されました。
今回は舞鶴106位。
3月中旬までは80位くらいにいたのですが、これは上に届かないと思ったので
発表で名前が載るように後半少しペースを落としつつ96-100位の間に入ろうと
思っているうちに下がりすぎてしまいました。

今月はこんな感じ、1日に戦果50稼いでもこの順位を維持するのがやっと。
28位以内に入れるのか微妙ですが、せっかくここまできているのでダメ元で今後も頑張ってみます。

そして23日のメンテナンス後から艦これ一周年のイベント開始。
とりあえず頑張ってここまで艦娘を育ててきたので、さすがにこれだけあればクリアは出来るはず。
何とか早めにクリアして戦果稼ぎに専念したいところです。

今回は舞鶴106位。
3月中旬までは80位くらいにいたのですが、これは上に届かないと思ったので
発表で名前が載るように後半少しペースを落としつつ96-100位の間に入ろうと
思っているうちに下がりすぎてしまいました。

今月はこんな感じ、1日に戦果50稼いでもこの順位を維持するのがやっと。
28位以内に入れるのか微妙ですが、せっかくここまできているのでダメ元で今後も頑張ってみます。

そして23日のメンテナンス後から艦これ一周年のイベント開始。
とりあえず頑張ってここまで艦娘を育ててきたので、さすがにこれだけあればクリアは出来るはず。
何とか早めにクリアして戦果稼ぎに専念したいところです。

GITZOのシステマティック ベビー三脚を購入 GT3320BS
ドルパに行けないことがほぼ確定したので、限定ドールの代わりに以前からずっと欲しかった
ローアングル用ミニ三脚を買ってみました。
ボディやレンズも大切ですが、それを支える三脚がひ弱では実力を生かせません。
その点これはミニサイズなのにシステマティック3型なので、とても期待できます

憧れのGITZOマークとMade in Italy


今まで使っていたKIRK マイティーローボーイと比べてみました。
脚の太さはさすがにシステマティック3型。
大きさは似たような感じ、どっちを使うにしても小さいので取り回しは楽です。

ロック方式はどう見てもジッツォの方がかっこいい。
KIRKはマンフロットの時より劣化させちゃって、これで3万超えてる三脚の出来かと思っちゃいます。
カスタム元の三脚190Xは1万円レベルの安物だけに、もうちょっと安くないと割高だなと思わざるを得ません。

しかし脚を伸ばした高さはKIRKが上。最低高もKIRKが低いので使い勝手は段違い。
スペックは前もって調べていたので知っていましたが、実際に見て意外に大きな差を感じました
普段使いは今まで通りにKIRKで、安定性が欲しい時にだけジッツォを使うのが良さそうです。


ローアングル用ミニ三脚を買ってみました。
ボディやレンズも大切ですが、それを支える三脚がひ弱では実力を生かせません。
その点これはミニサイズなのにシステマティック3型なので、とても期待できます

憧れのGITZOマークとMade in Italy


今まで使っていたKIRK マイティーローボーイと比べてみました。
脚の太さはさすがにシステマティック3型。
大きさは似たような感じ、どっちを使うにしても小さいので取り回しは楽です。

ロック方式はどう見てもジッツォの方がかっこいい。
KIRKはマンフロットの時より劣化させちゃって、これで3万超えてる三脚の出来かと思っちゃいます。
カスタム元の三脚190Xは1万円レベルの安物だけに、もうちょっと安くないと割高だなと思わざるを得ません。

しかし脚を伸ばした高さはKIRKが上。最低高もKIRKが低いので使い勝手は段違い。
スペックは前もって調べていたので知っていましたが、実際に見て意外に大きな差を感じました
普段使いは今まで通りにKIRKで、安定性が欲しい時にだけジッツォを使うのが良さそうです。


tag : DDサクヤMode:クリムゾン
DD2ボディの足を補修
いつものようにドールで遊んでいたら、今度はDD2ボディの足の支柱が真っ二つに折れました。
膝と足首をつなぐ支柱は細い上にモールドまであって強度が弱そうな気はしていましたが、
自分はえっちなポーズのために足を限界まで開きまくり・曲げまくりなので余計に負担がかかっていたようです。

Nikon D800E/Nikon PC Micro-Nikkor 85mm f/2.8D
SS2" F6.3 ISO100
そんな訳で今回もまた針金とプラリペアのお世話に。
モールド部分に針金を差し込んでプラリペアで固定。念のために瞬間接着剤も流し込んで完全にくっつけました。
もうこれで膝から支柱が取れなくなってしまいましたが、何とか直って良かったです。

膝と足首をつなぐ支柱は細い上にモールドまであって強度が弱そうな気はしていましたが、
自分はえっちなポーズのために足を限界まで開きまくり・曲げまくりなので余計に負担がかかっていたようです。

Nikon D800E/Nikon PC Micro-Nikkor 85mm f/2.8D
SS2" F6.3 ISO100
そんな訳で今回もまた針金とプラリペアのお世話に。
モールド部分に針金を差し込んでプラリペアで固定。念のために瞬間接着剤も流し込んで完全にくっつけました。
もうこれで膝から支柱が取れなくなってしまいましたが、何とか直って良かったです。

tag : DDH-06