今のOCNモバイルONEは遅かった
ぷららモバイルLTEは12月に増強予定だと聞きますが、
昼間から夜遅くの速度低下はちょっとやそっとでは解消するように思えません。
そこで以前投げ売りされていたのを買って保存していた
OCNモバイルONEのSIMを開封、再び契約してみました。


早朝だと今でも格安SIMとは思えない速さを見せてくれます

同じ時間のぷららモバイルLTE

しかし混雑し始める時間になると両方同じか、
かえってぷららモバイルLTEの方が速くなることも


つい最近、OCNモバイルONEの速度がアプリで高速・低速に切り替え可能になり、
さらに低速側はいくら使っても無制限なので、ぷららの時と同じようにヘビーユーザーが
ここぞとばかりに使いまくって遅くなっているのだろうと思われます。
という訳で低速側の無制限が無くならない限りOCNモバイルONEは遅いまま。
純粋な速さを求めるなら他がよさそうです。
昼間から夜遅くの速度低下はちょっとやそっとでは解消するように思えません。
そこで以前投げ売りされていたのを買って保存していた
OCNモバイルONEのSIMを開封、再び契約してみました。


早朝だと今でも格安SIMとは思えない速さを見せてくれます

同じ時間のぷららモバイルLTE

しかし混雑し始める時間になると両方同じか、
かえってぷららモバイルLTEの方が速くなることも


つい最近、OCNモバイルONEの速度がアプリで高速・低速に切り替え可能になり、
さらに低速側はいくら使っても無制限なので、ぷららの時と同じようにヘビーユーザーが
ここぞとばかりに使いまくって遅くなっているのだろうと思われます。
という訳で低速側の無制限が無くならない限りOCNモバイルONEは遅いまま。
純粋な速さを求めるなら他がよさそうです。
タブレット用にタッチペンを購入
最近寒くて指先が乾くので、タブレットのタッチ感度が少しずつ悪くなっている気がします。
そこで手袋しても細かい所をタッチするためにペンを買ってみました。
買ったのはパズドラ!タッチペン Su-Pen POP!
デザインが個性的で好みが分かれそう。
自分は安くてアマゾンの評価が高かったので試しに買ってみました。

ペン先は布みたいな物で出来ていて柔らかい。

タッチの感度はそれなり。
指よりは多少劣りますが、そこら辺に転がっていたチープなゴム先ペンとは感度が段違い。
充分に使える感度だったので、これなら本格的な冬に入っても多分安心です。

今回は試しに買ってみた物なので冒険しなかったけれど、他にも面白そうなペンが
たくさんあったので、余裕があったらまた買ってみたいです。
そこで手袋しても細かい所をタッチするためにペンを買ってみました。
買ったのはパズドラ!タッチペン Su-Pen POP!
デザインが個性的で好みが分かれそう。
自分は安くてアマゾンの評価が高かったので試しに買ってみました。

ペン先は布みたいな物で出来ていて柔らかい。

タッチの感度はそれなり。
指よりは多少劣りますが、そこら辺に転がっていたチープなゴム先ペンとは感度が段違い。
充分に使える感度だったので、これなら本格的な冬に入っても多分安心です。

今回は試しに買ってみた物なので冒険しなかったけれど、他にも面白そうなペンが
たくさんあったので、余裕があったらまた買ってみたいです。
艦これ10月作戦の結果
10月は21位でした。
最終日前に21位との戦果差が200以上あったので、これなら下から5-5クリアされても
追いつかれないだろうと余裕のプレイをしていたら見事に捲られました。
最終戦果は3360辺りだったので普段なら20位に入れる数字だったのに、
ここ数ヶ月の舞鶴は異常です。
ちなみにこの数字、横須賀だったら12位あたりだったようです。
久しぶりに第1群から外れたので割とショック、でもランキング報酬に試製41cmを二つもらえたので
金剛型・長門型・伊勢型・扶桑型に積むには最適のサイズ。
下手に20位に入って試製46cmもらうよりは良かったのではないかと、いい方に考えます。

今月はなるべく20位以内に入れるように最初から飛ばしているので、
異常な伸び方をしている舞鶴でもなんとか20位以内には入れています。
でもまだ21位との差は先月のように200程度しか離れていないので、
もう少し引き離して安全圏に入れるように頑張りたいです。

おまけにまた適当に写真を撮ってみました。
何だかもっとシンプルに撮った方がいいような感じがして反省です。


最終日前に21位との戦果差が200以上あったので、これなら下から5-5クリアされても
追いつかれないだろうと余裕のプレイをしていたら見事に捲られました。
最終戦果は3360辺りだったので普段なら20位に入れる数字だったのに、
ここ数ヶ月の舞鶴は異常です。
ちなみにこの数字、横須賀だったら12位あたりだったようです。
久しぶりに第1群から外れたので割とショック、でもランキング報酬に試製41cmを二つもらえたので
金剛型・長門型・伊勢型・扶桑型に積むには最適のサイズ。
下手に20位に入って試製46cmもらうよりは良かったのではないかと、いい方に考えます。

今月はなるべく20位以内に入れるように最初から飛ばしているので、
異常な伸び方をしている舞鶴でもなんとか20位以内には入れています。
でもまだ21位との差は先月のように200程度しか離れていないので、
もう少し引き離して安全圏に入れるように頑張りたいです。

おまけにまた適当に写真を撮ってみました。
何だかもっとシンプルに撮った方がいいような感じがして反省です。


次のドルパの目玉は久寿川ささら
先日の月曜日、ボークスニュースVol.61が届いていました。
しかしマクロスFのDDのために節約生活中だし、人が少ないHTドルパやドルパアフターならともかく
本ドルパでDDが当たった事なんて一度も無いので、中を見るまではスルーしようと決めていました。

それなのにスルーしようと決めたはずだったドルパで、まさかの久寿川ささら再販。
るーこの隣にいたらいいだろうなと思っていたので、これを見て何としても行く事に決定。


今まで欲しい子がいれば東京でも仙台でも遠征して、
アフターもWeb抽選は信用できないので京都や大阪まで遠征。
遠征先で車が故障して酷い目に遭ったことも何度かありましたが、
自力でお迎えすること、それがドール者の心意気だと思ってこだわってきました。
このアリサも遠征費や車の修理費を考えると最初からヤフオクで手に入れた方が
安かったはずです。それでも自力にこだわって報われました。
しかし今回は屈指のレア人気DDなのでお迎えできる気がまったくしません。
出来るだけのことはしますが、おそらくヤフオクかショップに頼ることになりそうで、
自分の信念とどう折り合いを付けるか悩むことになりそうです。
しかしマクロスFのDDのために節約生活中だし、人が少ないHTドルパやドルパアフターならともかく
本ドルパでDDが当たった事なんて一度も無いので、中を見るまではスルーしようと決めていました。

それなのにスルーしようと決めたはずだったドルパで、まさかの久寿川ささら再販。
るーこの隣にいたらいいだろうなと思っていたので、これを見て何としても行く事に決定。


今まで欲しい子がいれば東京でも仙台でも遠征して、
アフターもWeb抽選は信用できないので京都や大阪まで遠征。
遠征先で車が故障して酷い目に遭ったことも何度かありましたが、
自力でお迎えすること、それがドール者の心意気だと思ってこだわってきました。
このアリサも遠征費や車の修理費を考えると最初からヤフオクで手に入れた方が
安かったはずです。それでも自力にこだわって報われました。
しかし今回は屈指のレア人気DDなのでお迎えできる気がまったくしません。
出来るだけのことはしますが、おそらくヤフオクかショップに頼ることになりそうで、
自分の信念とどう折り合いを付けるか悩むことになりそうです。
中古でL-03Eを購入
中古で安かったモバイルルーターをまた買ってみました。

これでいつの間にか手持ちのルーターが4種類

しばらくぷららモバイルLTEで使ってみましたが、電源を入れてからの起動時間は
L-09C > L-03E > HW-01C >>>> MR02LN
L-09Cは15秒、L-03Eは20秒と速いので使いたい時だけ電源を入れて
終わったら消すという省エネな使い方が出来ます。
MR02LNは桁違いに遅いので電源を落とさずスリープに頼る必要があって、
バッテリーを地味に消費し続けるのが痛いです。
ダウンロードの早さは
HW-01C > 他三つ
ぷららモバイルLTEは未だに日中ずっと、3Gの方がやや速いという
妙な事態が続いているので、3G専用のHW-01Cが有利になっています。
安定度は
MR02LN > HW-01C > L-03E >>>> L-09C
他三つはほぼ差が無い印象で、L-09Cの安定度が群を抜いて酷い。
ファームウエアを最新にしても過去の問題
・電源を入れた時、まれにMVNO SIMを認識しない
・Wi-Fiが切れやすい
が完全に改善されていません。
これらを踏まえて、今現在ぷららモバイルLTEで使うなら
個人的にはMR02LNかHW-01Cがいいと思います。

これでいつの間にか手持ちのルーターが4種類

しばらくぷららモバイルLTEで使ってみましたが、電源を入れてからの起動時間は
L-09C > L-03E > HW-01C >>>> MR02LN
L-09Cは15秒、L-03Eは20秒と速いので使いたい時だけ電源を入れて
終わったら消すという省エネな使い方が出来ます。
MR02LNは桁違いに遅いので電源を落とさずスリープに頼る必要があって、
バッテリーを地味に消費し続けるのが痛いです。
ダウンロードの早さは
HW-01C > 他三つ
ぷららモバイルLTEは未だに日中ずっと、3Gの方がやや速いという
妙な事態が続いているので、3G専用のHW-01Cが有利になっています。
安定度は
MR02LN > HW-01C > L-03E >>>> L-09C
他三つはほぼ差が無い印象で、L-09Cの安定度が群を抜いて酷い。
ファームウエアを最新にしても過去の問題
・電源を入れた時、まれにMVNO SIMを認識しない
・Wi-Fiが切れやすい
が完全に改善されていません。
これらを踏まえて、今現在ぷららモバイルLTEで使うなら
個人的にはMR02LNかHW-01Cがいいと思います。