NifMoと契約してみた。昼は期待外れ、夜は満足
艦これ用にUQ Mobileと契約したので、今契約中の遅くて役に立たない
OCNモバイルONEは解約することにしましたが、
au LTEだけだとエリアが狭くて田舎では山の方へ行った時に不安。
そこで念のため、ネットで「速い」と噂のNifMoを追加で契約してみました。

さっそく速度テスト(左からOCN NifMo ぷららモバイルLTE無制限)
一番負荷がかかる昼休み時間に測ってみたらNifMoが一番遅くてガッカリ、
ネットでの良い評判とは大違いでした。
最近カカクコムやアマゾンでは7/31までキャッシュバックキャンペーンをやっているので、
期限ギリギリになって駆け込みで人が集まって速度が落ちたのだと思います。
ここまで速度が落ちるくらい人が集まると改善は不可能なので、
NifMoの昼はもう期待しない方が良いです。

しかしOCNだと夜もいつも酷いことになりますが、NifMoはネットの評判通り。
これだけでも契約して良かったです。

OCNモバイルONEは解約することにしましたが、
au LTEだけだとエリアが狭くて田舎では山の方へ行った時に不安。
そこで念のため、ネットで「速い」と噂のNifMoを追加で契約してみました。

さっそく速度テスト(左からOCN NifMo ぷららモバイルLTE無制限)
一番負荷がかかる昼休み時間に測ってみたらNifMoが一番遅くてガッカリ、
ネットでの良い評判とは大違いでした。
最近カカクコムやアマゾンでは7/31までキャッシュバックキャンペーンをやっているので、
期限ギリギリになって駆け込みで人が集まって速度が落ちたのだと思います。
ここまで速度が落ちるくらい人が集まると改善は不可能なので、
NifMoの昼はもう期待しない方が良いです。

しかしOCNだと夜もいつも酷いことになりますが、NifMoはネットの評判通り。
これだけでも契約して良かったです。

ドールウィッグにタングルティーザー コンパクト
艦これ6月作戦の結果
6月の結果は7位。
6月はとりあえずまた一桁順位になることを目指していましたが、6月の月末には
特に苦も無く2ヶ月連続で一桁順位確定、今までが何だったと思うくらい上の順位が続いたので、
今月初めに「もしかしてもう少し頑張れば聯合に入れるのでは?」と思うようになりました。

過去の傾向から考えて、一日に戦果140以上稼げば聯合に入る可能性あり。
そこで一日140を目標に頑張った結果、今はこの順位。
2位と5位がまた除外されるはずなので聯合圏内です。

ここまで来たら何が何でも聯合に入るしかないので、駄目押しに新しいタブレットの
Chuwi Hi8を注文してみました。
Chuwi Hi8 8 inch Android 4.4 + Windows 8.1 Tablet PC Intel Z3736F Quad Core 2GB RAM 32GB ROM
今使ってるCHUWI V89とONDA V919 3G Airの2機種は、艦これが3時間しかできないのに
フル充電には6時間も必要なので、一日中がっつりやろうとするとどうしても充電が間に合いません。
ONDA V975wはバッテリーがへたってほぼ役立たずなので、代わりの3機種目がどうしても必要です。

ちなみにクーポンコード欄に「TABPCS」と入力すると85.55ドルまで下がります。
液晶が1920 x 1200でこの値段、やっぱり中華タブは値段が頭おかしいと言われるレベルです(笑)

発送オプションに早く届くような物を選んだので、月末までに間に合えば
戦果稼ぎの追い込みに役立てたいです。
6月はとりあえずまた一桁順位になることを目指していましたが、6月の月末には
特に苦も無く2ヶ月連続で一桁順位確定、今までが何だったと思うくらい上の順位が続いたので、
今月初めに「もしかしてもう少し頑張れば聯合に入れるのでは?」と思うようになりました。

過去の傾向から考えて、一日に戦果140以上稼げば聯合に入る可能性あり。
そこで一日140を目標に頑張った結果、今はこの順位。
2位と5位がまた除外されるはずなので聯合圏内です。

ここまで来たら何が何でも聯合に入るしかないので、駄目押しに新しいタブレットの
Chuwi Hi8を注文してみました。
Chuwi Hi8 8 inch Android 4.4 + Windows 8.1 Tablet PC Intel Z3736F Quad Core 2GB RAM 32GB ROM
今使ってるCHUWI V89とONDA V919 3G Airの2機種は、艦これが3時間しかできないのに
フル充電には6時間も必要なので、一日中がっつりやろうとするとどうしても充電が間に合いません。
ONDA V975wはバッテリーがへたってほぼ役立たずなので、代わりの3機種目がどうしても必要です。

ちなみにクーポンコード欄に「TABPCS」と入力すると85.55ドルまで下がります。
液晶が1920 x 1200でこの値段、やっぱり中華タブは値段が頭おかしいと言われるレベルです(笑)

発送オプションに早く届くような物を選んだので、月末までに間に合えば
戦果稼ぎの追い込みに役立てたいです。
ドルパに向けて力を溜める
Pocket WiFi 305ZTをSIMフリー化してmineoに接続
先日Wi-Fi WALKER LTE HWD11を買う前に色んな機種を下調べしていた時、
この機種がSIMロック解除できて、mineoのSIMならau 4G LTEのBand1だけで無く、
なぜかWiMAX2+のBand41もつかむ、さらにキャリアアグリゲーション対応という話を発見。
とっても変態機種なので興味が沸いてきました。
しかし実用性を考えて結局はHWD11白ロムを買いましたが、
その後ソフマップの中古で2380円という安値だったので、ついつい買ってしまいました。

ここを参考にしてSIMフリー化、mineoで3日使ってみましたが、
まだWiMAX2+の電波はつかめていません。
人口カバー率が90%しか無いau 4G LTEのBand1よりもさらにWiMAX2+の方が狭いし、
エリアが重なっている時はau 4G LTE優先みたいな感じ。
ルーターの真価は今のところ全く発揮できていません。
でも安かったので痛手は無し予備のルーターが出来たと思って
いつか必要になる時のためにとっておきたいです。
この機種がSIMロック解除できて、mineoのSIMならau 4G LTEのBand1だけで無く、
なぜかWiMAX2+のBand41もつかむ、さらにキャリアアグリゲーション対応という話を発見。
とっても変態機種なので興味が沸いてきました。
しかし実用性を考えて結局はHWD11白ロムを買いましたが、
その後ソフマップの中古で2380円という安値だったので、ついつい買ってしまいました。

ここを参考にしてSIMフリー化、mineoで3日使ってみましたが、
まだWiMAX2+の電波はつかめていません。
人口カバー率が90%しか無いau 4G LTEのBand1よりもさらにWiMAX2+の方が狭いし、
エリアが重なっている時はau 4G LTE優先みたいな感じ。
ルーターの真価は今のところ全く発揮できていません。
でも安かったので痛手は無し予備のルーターが出来たと思って
いつか必要になる時のためにとっておきたいです。