メインPCからHDDを追い出して、全てSSDにした
今のメインPCは去年の11月に新しく組んだものですが、
ストレージは一部使いまわしています。
その使いまわしているSSDはかなり古いのにちっとも壊れる気配がありません。

これだけ長持ちなら普通に使うのに充分すぎます。
容量さえ気にしなければHDDよりも静かだし省電力だし、
衝撃に強いのでふとしたはずみで蹴っ飛ばしてしまっても問題無し。
いいことばかりです。
そこでストレージを全部SSDにしてしまいました。
機械は熱いよりは冷やした方が長持ちするので、一応熱対策で隙間は開けました。

これでSSDは4台。
この半年の間に特価品を適当に買ったので容量はバラバラ。
使う頻度が低そうなファイルはNASに放り込んだので
この容量でもなんとかなりましたが、
いずれは大容量のものに買い替えていきたいです。



ストレージは一部使いまわしています。
その使いまわしているSSDはかなり古いのにちっとも壊れる気配がありません。

これだけ長持ちなら普通に使うのに充分すぎます。
容量さえ気にしなければHDDよりも静かだし省電力だし、
衝撃に強いのでふとしたはずみで蹴っ飛ばしてしまっても問題無し。
いいことばかりです。
そこでストレージを全部SSDにしてしまいました。
機械は熱いよりは冷やした方が長持ちするので、一応熱対策で隙間は開けました。

これでSSDは4台。
この半年の間に特価品を適当に買ったので容量はバラバラ。
使う頻度が低そうなファイルはNASに放り込んだので
この容量でもなんとかなりましたが、
いずれは大容量のものに買い替えていきたいです。



てごねスパイク 水爽涼夏抱き枕カバー第2弾
男なら地雷と分かっていても進まなくてはいけない時があります。
第1弾の時は
「生地:dc麗」
と書いてあったのを見て、受注があったのを見なかったことにしてしまいました。
しかしやっぱり絵は好みだったので、第2弾は散々悩んで注文。
届いてからも何だか怖くて開封できませんでしたが、この連休中に
勇気を出して使ってみました。
第1弾の時は
「生地:dc麗」
と書いてあったのを見て、受注があったのを見なかったことにしてしまいました。
しかしやっぱり絵は好みだったので、第2弾は散々悩んで注文。
届いてからも何だか怖くて開封できませんでしたが、この連休中に
勇気を出して使ってみました。
現像のために入力装置を入れ替え
今まで適当に写真を現像していた自分。
それでも特に不満は感じていませんでしたが、年を取るとやる気力が衰えてきて
めんどくさくなってくるので、気分転換も兼ねてキーボードその他を入れ替えてみました。
(ROM焼きでスマホを初期化したばかりだったので、画像にウォーターマークが入っています)
![IMG_20200504_004106[1]](https://blog-imgs-142-origin.fc2.com/p/i/l/pillow100/20200504010434e3d.jpg)
昔、Lightroom用にMIDIコントローラーを使うのが流行り始めた時、
いち早く導入して使っていましたが、そのうち使わなくなりました。
でも「ベリンガー X-TOUCH MINI」の評判がいいので交換してみたら
だいぶ良い感じに調整できるようになりました。
古い物はつまみが8時から4時までしか回らなかったけど、
これは360度限界無く回るので調整しやすいです。
![IMG_20200504_004218_1[1]](https://blog-imgs-142-origin.fc2.com/p/i/l/pillow100/20200504010434d4a.jpg)
Photoshop用にはこれ。
サンワサプライのプログラマブルテンキー NT-19UH2BKN
Photoshopのショートカットはキーボード中に散らばっていて
押すのが面倒なので、テンキーに覚えさせてまとめてしまえば
右手はトラックボールから手を放さず左手で簡単に押せます。
![IMG_20200504_004351[2]](https://blog-imgs-142-origin.fc2.com/p/i/l/pillow100/20200504010614f6a.jpg)
キーボードは変える必要がありませんでしたが、
エレコムのゲーミングキーボードTK-DUX30BKを試用中です。
何といっても「全キーにマウスジェスチャーやショートカット設定可能」
![IMG_20200504_004516_1[1]](https://blog-imgs-142-origin.fc2.com/p/i/l/pillow100/202005040104353e3.jpg)
普段は使わないテンキー部分にショートカットを覚えさせれば
作業が捗るはずです。とりあえず今はプログラマブルテンキーが
あるのでログインパスワードとかを覚えさせていますが、
ワンタッチでログインできるのがすごく便利です。
![IMG_20200504_004529[1]](https://blog-imgs-142-origin.fc2.com/p/i/l/pillow100/20200504010437e59.jpg)
それでも特に不満は感じていませんでしたが、年を取るとやる気力が衰えてきて
めんどくさくなってくるので、気分転換も兼ねてキーボードその他を入れ替えてみました。
(ROM焼きでスマホを初期化したばかりだったので、画像にウォーターマークが入っています)
![IMG_20200504_004106[1]](https://blog-imgs-142-origin.fc2.com/p/i/l/pillow100/20200504010434e3d.jpg)
昔、Lightroom用にMIDIコントローラーを使うのが流行り始めた時、
いち早く導入して使っていましたが、そのうち使わなくなりました。
でも「ベリンガー X-TOUCH MINI」の評判がいいので交換してみたら
だいぶ良い感じに調整できるようになりました。
古い物はつまみが8時から4時までしか回らなかったけど、
これは360度限界無く回るので調整しやすいです。
![IMG_20200504_004218_1[1]](https://blog-imgs-142-origin.fc2.com/p/i/l/pillow100/20200504010434d4a.jpg)
Photoshop用にはこれ。
サンワサプライのプログラマブルテンキー NT-19UH2BKN
Photoshopのショートカットはキーボード中に散らばっていて
押すのが面倒なので、テンキーに覚えさせてまとめてしまえば
右手はトラックボールから手を放さず左手で簡単に押せます。
![IMG_20200504_004351[2]](https://blog-imgs-142-origin.fc2.com/p/i/l/pillow100/20200504010614f6a.jpg)
キーボードは変える必要がありませんでしたが、
エレコムのゲーミングキーボードTK-DUX30BKを試用中です。
何といっても「全キーにマウスジェスチャーやショートカット設定可能」
![IMG_20200504_004516_1[1]](https://blog-imgs-142-origin.fc2.com/p/i/l/pillow100/202005040104353e3.jpg)
普段は使わないテンキー部分にショートカットを覚えさせれば
作業が捗るはずです。とりあえず今はプログラマブルテンキーが
あるのでログインパスワードとかを覚えさせていますが、
ワンタッチでログインできるのがすごく便利です。
![IMG_20200504_004529[1]](https://blog-imgs-142-origin.fc2.com/p/i/l/pillow100/20200504010437e59.jpg)