WIREFRAME ペ◯リーヌ 抱き枕カバー (プリンセスコネクト!Re:Dive ぺコリーヌ)
ゲームの事は全く知りませんが、アニメを見て気になったので注文してみました。
「アニメが終わったら熱が冷めて、届いたころにはどうでもよくなった」
今までにそういうことは良くありましたが、今回は…
「アニメが終わったら熱が冷めて、届いたころにはどうでもよくなった」
今までにそういうことは良くありましたが、今回は…
あんこ工房 独逸製プレッツェル (艦隊これくしょん グラーフ・ツェッペリン)
グラーフ・ツェッペリンといえばゲームに登場したばかりの頃は
同人界隈でそれなりに見かけた記憶があります。
しかし二次元キャラで二十歳超えはおばさん扱いされる定め。
見た目も声もどう考えても二十歳以上のイメージなので、
いつの間にか見なくなってしまいました。
それは自分の場合も同じで、この抱き枕カバーを手に入れた後
キャラへの興味が薄くなって未開封のまま放置。
今頃になって使おうという気分になったので開封してみました。
同人界隈でそれなりに見かけた記憶があります。
しかし二次元キャラで二十歳超えはおばさん扱いされる定め。
見た目も声もどう考えても二十歳以上のイメージなので、
いつの間にか見なくなってしまいました。
それは自分の場合も同じで、この抱き枕カバーを手に入れた後
キャラへの興味が薄くなって未開封のまま放置。
今頃になって使おうという気分になったので開封してみました。
ここ最近、中古の抱き枕カバーばかり買ってます
そんな訳で基本的に新作未開封のみを対象にしてきた自分は
しばらく使った感想を書いてないのですが、抱き枕は毎日普通に使っています。
更新がおろそかになるとブログ自体を忘れられてしまいそうだし、
もしこのブログを見ている人が中古でもいいのであれば感想を書くつもりです。
それはさておき、こちら福井でも週明けから雪が降りだす予報が出ていたので
冬に向けた準備を始めていました。
中古のスタッドレスタイヤはさすがに見栄えが悪かったので、
鉄チンホイールをスプレーで真っ白に塗装。

雪が降るまでに塗って乾かすため、
急いでやる必要があったのでサンドペーパーで足付けするのは省略。
ミッチャクロンを吹いて近くのホームセンターで買ったラッカースプレーで
さっと塗ってしまいました。

そしてカースロープで車体を持ち上げた後、
下回りをシャシーコートクリアで吹いて処理。
クリアなので適当にやっても外見は変わらず、素人作業がばれません。
これで車を融雪剤から守れることを祈ってます。

しばらく使った感想を書いてないのですが、抱き枕は毎日普通に使っています。
更新がおろそかになるとブログ自体を忘れられてしまいそうだし、
もしこのブログを見ている人が中古でもいいのであれば感想を書くつもりです。
それはさておき、こちら福井でも週明けから雪が降りだす予報が出ていたので
冬に向けた準備を始めていました。
中古のスタッドレスタイヤはさすがに見栄えが悪かったので、
鉄チンホイールをスプレーで真っ白に塗装。

雪が降るまでに塗って乾かすため、
急いでやる必要があったのでサンドペーパーで足付けするのは省略。
ミッチャクロンを吹いて近くのホームセンターで買ったラッカースプレーで
さっと塗ってしまいました。

そしてカースロープで車体を持ち上げた後、
下回りをシャシーコートクリアで吹いて処理。
クリアなので適当にやっても外見は変わらず、素人作業がばれません。
これで車を融雪剤から守れることを祈ってます。

NASにHDDを追加した
録画したアニメ番組をNASに溜め込んでいたらスペースが無くなったので、
新しいHDDを追加しました。
買ったのはSeagateの一般用SMR 8TB
NASにはCMRが必須だとか、NAS用のHDDじゃないとダメとかいろいろ言われますが、
録画用はある程度の期間内さえ動いてくれれば問題ありません。
録画ファイルは頻繁に書き換えるようなものでもないし、
もしHDDがクラッシュしても今はいろんな動画サービスがあります。
名作ならフォローしてくれるはずだし、駄作なら消えても痛くありません。
もちろんRAIDもバックアップも無しです。


とりあえずスペースが増えたので、年末年始は気になったのを片っ端から録画していけそうです。

新しいHDDを追加しました。
買ったのはSeagateの一般用SMR 8TB
NASにはCMRが必須だとか、NAS用のHDDじゃないとダメとかいろいろ言われますが、
録画用はある程度の期間内さえ動いてくれれば問題ありません。
録画ファイルは頻繁に書き換えるようなものでもないし、
もしHDDがクラッシュしても今はいろんな動画サービスがあります。
名作ならフォローしてくれるはずだし、駄作なら消えても痛くありません。
もちろんRAIDもバックアップも無しです。


とりあえずスペースが増えたので、年末年始は気になったのを片っ端から録画していけそうです。

車の修理をしていました
ここ一か月、ブログの更新が適当になっていたのはこれが原因。
以前乗っていたパジェロミニ、そろそろ10万キロで
タイミングベルト交換時期だと思っていたら
10万キロちょうどで切れてエンジンクラッシュ。
廃車になったのでその場繋ぎで手に入れた15万のワゴンR。
車検が切れるまで乗って雪に強そうな車に乗り換える予定でした。
しかし今のコロナ騒ぎで給料が減ってしまったので、
まだ走行距離10万キロ、乗れるのなら直して車検を通す方が良いのではないかと
予算をこっちに回して修理していました。

とはいっても今まで乗りつぶすつもりで放置していたので、修理費はかなり高額に。
異音が出たまま放置していたビスカスカップリング。
昔、欠陥部品だと非難されたスズキがあわてて保証期間を
「新車登録から9年間・10万キロ」
に設定しましたが、結局リコールを出さず。
だから車が安かったのでしょう。
無料修理期間はすでに過ぎているので自費で6万円。

タイヤもスタッドレスを早めに履いて車検切れまで乗り続ける予定だったのを変更。
夏タイヤはスリップサインが出る寸前までつるつるだったので、
タイヤホイールセットを22000円で購入。

ATFは多分一回も交換してないと思われるので、
ペール缶で購入して希釈法で少しづつ交換 9800円

フロントのコアサポート
ここもワゴンRの弱点と言われているようで、錆びて穴が複数開いていて
そのままではおそらく車検を通らないので修理 14000円

あと、自分でヘッドライトにウレタンクリア塗装をしたり
エンジンプラグを交換したりしましたが、
なんだかんだで合計14万くらいは飛んだ気がします。
やっぱりビスカスカップリングの6万円は負担が大きかった。
これにまた車検費用が加わるので、乗り換えた場合と比べて得だったかは
微妙なところかもしれません。
とりあえず乗り続けると決めた以上、頑張って手入れしていきたいです。
以前乗っていたパジェロミニ、そろそろ10万キロで
タイミングベルト交換時期だと思っていたら
10万キロちょうどで切れてエンジンクラッシュ。
廃車になったのでその場繋ぎで手に入れた15万のワゴンR。
車検が切れるまで乗って雪に強そうな車に乗り換える予定でした。
しかし今のコロナ騒ぎで給料が減ってしまったので、
まだ走行距離10万キロ、乗れるのなら直して車検を通す方が良いのではないかと
予算をこっちに回して修理していました。

とはいっても今まで乗りつぶすつもりで放置していたので、修理費はかなり高額に。
異音が出たまま放置していたビスカスカップリング。
昔、欠陥部品だと非難されたスズキがあわてて保証期間を
「新車登録から9年間・10万キロ」
に設定しましたが、結局リコールを出さず。
だから車が安かったのでしょう。
無料修理期間はすでに過ぎているので自費で6万円。

タイヤもスタッドレスを早めに履いて車検切れまで乗り続ける予定だったのを変更。
夏タイヤはスリップサインが出る寸前までつるつるだったので、
タイヤホイールセットを22000円で購入。

ATFは多分一回も交換してないと思われるので、
ペール缶で購入して希釈法で少しづつ交換 9800円

フロントのコアサポート
ここもワゴンRの弱点と言われているようで、錆びて穴が複数開いていて
そのままではおそらく車検を通らないので修理 14000円

あと、自分でヘッドライトにウレタンクリア塗装をしたり
エンジンプラグを交換したりしましたが、
なんだかんだで合計14万くらいは飛んだ気がします。
やっぱりビスカスカップリングの6万円は負担が大きかった。
これにまた車検費用が加わるので、乗り換えた場合と比べて得だったかは
微妙なところかもしれません。
とりあえず乗り続けると決めた以上、頑張って手入れしていきたいです。