艦これするならノーリミットのWiMAX
最近外出先でリモート艦これをしていたらモバイル回線の通信制限が気になるようになってきました。
今使っているXiだと一ヶ月7GB制限で「1日30分くらい」までなら大丈夫みたいなのですが、
遠征管理程度ならまだしも出撃までやっちゃうとあっという間に限界が来そうな時間です。
そこで思い切って月額1800円のshareee!WiMAXを契約してしまいました。
データ回線が二つになって金銭的負担は増えましたが、無制限に使えるこれならいくら使っても
大丈夫なので精神的に楽になりました。
(あと、人が集まるイベント会場だとみんなが使っているドコモ回線は帯域が逼迫しやすいので、
少なくとも身の回りで使っている人がいないWiMAXなら、ドコモ回線の避難先にぴったりではないか?
という淡い期待がありました。それは今後イベントへ行った時に確かめたいです)

ルーターはMobile Slim
基本的に電源ボタンを押すだけで使えるので楽、そして起動は30秒ほどで済むので
必要に応じて気楽に電源オンオフできそう。WiMAXの電波が入らない所だとWi-Fiも切れる
省電力仕様なのでバッテリーに優しそうです。
(ただし家で最初に電源を入れて動作確認しようとした時、この仕様を知らなかったので
Wi-Fiの故障かと勘違いしました。説明書にもうちょっと分かりやすく書いて欲しかった)

仕事中に時間帯を変えて速度計測。
Xiに劣りますが、場所が良ければリモート艦これをやるには充分な速度が出ました。
これからは電波が良く入る場所をもっと見つけて楽しみたいです。


今使っているXiだと一ヶ月7GB制限で「1日30分くらい」までなら大丈夫みたいなのですが、
遠征管理程度ならまだしも出撃までやっちゃうとあっという間に限界が来そうな時間です。
そこで思い切って月額1800円のshareee!WiMAXを契約してしまいました。
データ回線が二つになって金銭的負担は増えましたが、無制限に使えるこれならいくら使っても
大丈夫なので精神的に楽になりました。
(あと、人が集まるイベント会場だとみんなが使っているドコモ回線は帯域が逼迫しやすいので、
少なくとも身の回りで使っている人がいないWiMAXなら、ドコモ回線の避難先にぴったりではないか?
という淡い期待がありました。それは今後イベントへ行った時に確かめたいです)

ルーターはMobile Slim
基本的に電源ボタンを押すだけで使えるので楽、そして起動は30秒ほどで済むので
必要に応じて気楽に電源オンオフできそう。WiMAXの電波が入らない所だとWi-Fiも切れる
省電力仕様なのでバッテリーに優しそうです。
(ただし家で最初に電源を入れて動作確認しようとした時、この仕様を知らなかったので
Wi-Fiの故障かと勘違いしました。説明書にもうちょっと分かりやすく書いて欲しかった)

仕事中に時間帯を変えて速度計測。
Xiに劣りますが、場所が良ければリモート艦これをやるには充分な速度が出ました。
これからは電波が良く入る場所をもっと見つけて楽しみたいです。


tag : DD平沢唯