GS108Eでリモート艦これの通信帯域を確保
先日ふとしたきっかけで知ったスイッチングハブ・NETGEAR GS108Eを買ってみました。
普通の8ポートハブと大して変わらない値段なのに、VLAN・QoSなどでトラフィックの最適化を
図れるという優れもの。

DDS MOMOの支払い6万円が控えているのでRTX810を買えず、相変わらずバッファローのルーターで我慢して
リモート艦これをやっているのですが、たまに通信が詰まる事があります。
そこでリモート艦これ用に通信帯域を確保すれば少しはマシになるだろうと思って購入。

ポート1はルーター
ポート2はリモート艦これ用のPC
ポート3はプリンター
ポート8は家族のPCがつながっています。
家族を犠牲にして艦これ用に帯域を集中させました(笑)

ついでにリモート艦これ用のPCをネットワークから隠すためにVLANで隔離。
ポート8からポート2は完全に見えなくなりました。
これで家族に見つかって、PC常時稼働で電気代の無駄遣いするなと
怒られることも無くなりそう。安心してリモート艦これを楽しめそうです。

普通の8ポートハブと大して変わらない値段なのに、VLAN・QoSなどでトラフィックの最適化を
図れるという優れもの。

DDS MOMOの支払い6万円が控えているのでRTX810を買えず、相変わらずバッファローのルーターで我慢して
リモート艦これをやっているのですが、たまに通信が詰まる事があります。
そこでリモート艦これ用に通信帯域を確保すれば少しはマシになるだろうと思って購入。

ポート1はルーター
ポート2はリモート艦これ用のPC
ポート3はプリンター
ポート8は家族のPCがつながっています。
家族を犠牲にして艦これ用に帯域を集中させました(笑)

ついでにリモート艦これ用のPCをネットワークから隠すためにVLANで隔離。
ポート8からポート2は完全に見えなくなりました。
これで家族に見つかって、PC常時稼働で電気代の無駄遣いするなと
怒られることも無くなりそう。安心してリモート艦これを楽しめそうです。
