GPD WINで写真を現像してみた
先日買ったGPD WINで何をするか考えて、とりあえず写真を撮って
PhotoshopとLightroomを使ってみることにしました。
もしこの二つが普通に使えれば外でも何でもできて、とても助かります。
撮るカメラは今では画素が少ないE-M1を選択。

撮って現像した結果がこれ。最初にしてはなかなかうまくいった気がします。

Lightroomの動作は、起動は遅いけれどその他は許容範囲でした。
補正ブラシ・円形フィルターも使えるのでモバイル版を使うよりもいろいろできます。
ただし画面が小さくて色なんか良く分からないからLightroomの自動任せでした。
それでもこれだけできるなら充分です。
Photoshopは起動がものすごく遅くて、それだけで使う気を無くします。
Lightroomだけでかなりいろいろできるし、多分これでPhotoshopを使おうとは
思わない方が良さそう。
個人的には現像用として使えそうだと分かって、買い物が無駄にならなくて良かったです。
このサイズで現像できるなら、荷物を減らしたい人にとっても選択肢の一つになると思います。
PhotoshopとLightroomを使ってみることにしました。
もしこの二つが普通に使えれば外でも何でもできて、とても助かります。
撮るカメラは今では画素が少ないE-M1を選択。

撮って現像した結果がこれ。最初にしてはなかなかうまくいった気がします。

Lightroomの動作は、起動は遅いけれどその他は許容範囲でした。
補正ブラシ・円形フィルターも使えるのでモバイル版を使うよりもいろいろできます。
ただし画面が小さくて色なんか良く分からないからLightroomの自動任せでした。
それでもこれだけできるなら充分です。
Photoshopは起動がものすごく遅くて、それだけで使う気を無くします。
Lightroomだけでかなりいろいろできるし、多分これでPhotoshopを使おうとは
思わない方が良さそう。
個人的には現像用として使えそうだと分かって、買い物が無駄にならなくて良かったです。
このサイズで現像できるなら、荷物を減らしたい人にとっても選択肢の一つになると思います。