結局メインPCのパーツ総入れ替えする
先日メインPCの中身を入れ替えたときに、
ケースとグラボと電源は古い物を使いまわしたと書きました。
でも電源は12年前発売のCORSAIR CMPSU-750TX
明日いきなり壊れても文句言えないほど長い間使ってきたので、
早く新しい物を買わなくてはいけません。
グラボも古いのでスリープから復帰する時、
たまに3画面のうちひとつが映らなくなってました。
ケースは初代CM690、まだ充分使えるとは思いますが、
まだ裏配線が珍しかった時代のケースなので配線でぐちゃぐちゃ。
できるなら新しいのに買い換えたい。
いつかは総入れ替えすべきでした。
そこでヤフオクでケースを安く落札しました。
Fractal Design Arc Midi R2

6年前発売の古いケースですが、中身は現行のR5とあまり変わりません。
PT1/2でいろいろ録画する自分にとっては、
HDDを積むドライブベイがたくさんあるのはすごく助かります。
サイドパネルがアクリルウインドウなので中身も見せられます。

中身が見えるケースを買ったので、電源は光る物を選択。
SUPER FLOWER LEADEX III GOLD ARGB 750W
電源といえば玄人志向かCORSAIRかSeasonicだった自分には馴染みの無いブランド。
海外のレビューサイトでは軒並み絶賛されているようです。
古い物と同じ価格帯なのにフルプラグインで7色に光る。
地味な存在だった電源も12年経てば驚くほど進化してました。

MSI GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G OCは我慢できなくてすぐに開封、
とりあえず今使ってるのに挿してみました。

劣化しているであろう12年前の古い電源で動くかどうか面白半分で試してみたら、
何事もなく普通に動いてしまいました。さすが腐ってもCORSAIR。
これって電源買わなくても良かったのではないかと思ってしまいますが、
安全のためにはやっぱり入れ替えた方がよさそうです。

ケースとグラボと電源は古い物を使いまわしたと書きました。
でも電源は12年前発売のCORSAIR CMPSU-750TX
明日いきなり壊れても文句言えないほど長い間使ってきたので、
早く新しい物を買わなくてはいけません。
グラボも古いのでスリープから復帰する時、
たまに3画面のうちひとつが映らなくなってました。
ケースは初代CM690、まだ充分使えるとは思いますが、
まだ裏配線が珍しかった時代のケースなので配線でぐちゃぐちゃ。
できるなら新しいのに買い換えたい。
いつかは総入れ替えすべきでした。
そこでヤフオクでケースを安く落札しました。
Fractal Design Arc Midi R2

6年前発売の古いケースですが、中身は現行のR5とあまり変わりません。
PT1/2でいろいろ録画する自分にとっては、
HDDを積むドライブベイがたくさんあるのはすごく助かります。
サイドパネルがアクリルウインドウなので中身も見せられます。

中身が見えるケースを買ったので、電源は光る物を選択。
SUPER FLOWER LEADEX III GOLD ARGB 750W
電源といえば玄人志向かCORSAIRかSeasonicだった自分には馴染みの無いブランド。
海外のレビューサイトでは軒並み絶賛されているようです。
古い物と同じ価格帯なのにフルプラグインで7色に光る。
地味な存在だった電源も12年経てば驚くほど進化してました。

MSI GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G OCは我慢できなくてすぐに開封、
とりあえず今使ってるのに挿してみました。

劣化しているであろう12年前の古い電源で動くかどうか面白半分で試してみたら、
何事もなく普通に動いてしまいました。さすが腐ってもCORSAIR。
これって電源買わなくても良かったのではないかと思ってしまいますが、
安全のためにはやっぱり入れ替えた方がよさそうです。
